Microsoft365

Teamsを複数起動して複数の組織アカウントを同時に利用する

はじめに

Teams を利用し始めて起こる問題のひとつとして組織アカウントの切り替えが簡単に行えないことです。モバイルアプリでは行えますが、PCアプリでは行えません。

一度、ログアウトしてログインし直すという手順が必要となります。これは非常に非効率で苛立たせるものです。

[更新] 現在プレビュー機能で複数の組織アカウントを切り替える機能が利用できるようになりました。プレビュー機能を利用できない人は引き続きツールなどで対応が必要です。

[st-card-ex url="https://level69.net/archives/33585" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

[/更新]

この件に対して調査してみると、Edgeでのアプリとしてインストールしたり、Ramboxのようなツールを利用して切り替えたりする方法があるようです。しかし、実態としてどれもWeb版のTeams を切り替えているだけです。そのため、Web版の利用を制限している組織では利用できません。

解決方法はアプリ版のTeams を複数立ち上げることです。しかし、通常Teams は複数立ち上げることができません。そこで複数立ち上げることのできるツールを紹介します。Multi Microsoft Teams というOSSです。これを利用してTeams を複数立ち上げて問題を解決します。現在はWindowsでのみ利用可能です。

[st-card-ex url="https://github.com/TonCunha/multi-microsoft-teams" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]

Multi Microsoft Teams

GitHubからファイルをダウンロードし解凍し実行するだけです。

起動画面はいたってシンプルです。

NEW PROFILEで2つ目に起動するプロファイルの名前を付けSAVEします。

同様に複数登録することができます。

起動したいTeamsのプロファイルを選択しLAUNCH TEAMSをクリックします。

起動時にそれぞれログインが表示されるので、それぞれの組織アカウントでログインします。

下記は3つ登録し、それぞれ起動した場合になります。

タスクバーにも起動したTeams がそれぞれ表示されます。トレイにも常駐されます。

削除したい場合はDeleteキーで削除します。ダブルクリックでDisableになります。

Teamsを上手く起動できない場合はTeamsの再起動、再ログインなど行うと直りました。

まとめ

Multi Microsoft Teamsは非常に便利なツールですので利用してみてはどうでしょうか。

(寄付しようと思ったけど、日本から受け付けてくれなかったorz)

-Microsoft365
-