Tips
AzureのKali Linuxでは最新版が利用できます。Azureではバージョンアップに公式が追随しているようです。
[st-card-ex url="https://www.kali.org/docs/cloud/azure/" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
いたって簡単に起動できます。
前記事では脆弱性診断には申請が必要と書いていますが現在は必要ありません。
[st-card-ex url="https://level69.net/archives/24754" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
[st-card-ex url="https://learn.microsoft.com/ja-jp/azure/security/fundamentals/pen-testing" target="_blank" rel="nofollow" label="" name="" bgcolor="" color="" readmore=""]
GUIで利用しようします。VNCでもよいですが下記ではXRDPをインストールしています。
sudo update sudo upgrade sudo apt install kali-desktop-xfce xorg xrdp sudo systemctl enable xrdp --now
キーボードレイアウトは日本語キーボードは無難にJapaneseを選択します。
Azure側ではポートをRDS(3389)で開けます。
あとは設定後にリモートデスクトップで接続します。ログインユーザーは仮想マシンに設定したものでログインできます。個別に設定するのが望ましいと思います。