会社のイベントをクラウドから配信したらメリットあり過ぎた。1回の配信に掛かる費用も計算してみました。
イベントをクラウドから配信したら全員にメリットあり過ぎました。ついでにトラフィックを測定し1回の配信に掛かる費用も計算してみました。
まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。
まだ手元のパソコンでイベント配信してるんですか?クラウド上でTeamsを利用してOBSで配信した方が楽ですよ。 配信のために高いパソコンや配信機材を買ったり、一人で頑張る必要が無くなります。 また。自宅のネットワーク環境を気にする必要があり ...
イベント配信にはTeamsのNDI機能を使いOBSで配信すればもっと楽になる。
IT系の勉強会、イベントなどをOBS配信するケースが多くなっていると思います。 そこで、もっと便利に配信するTeamsの機能を紹介したいと思います。
Zoomだけで画面作りをしてイベント配信してみた。
イベントを配信する場合にはOBSで配信するのが定番になっています。 今回は、弊社イベントのクラウド万博でイベント配信した記録です。
Amazon Interactive Video Service (IVS) を勉強会の配信で使ってみました。
はじめに 7/15に Amazon Interactive Video Service がGAしました。 ちょうど翌日(日本時間)に会社開催の勉強会が開催予定だったので急遽Amazon IVSでも配信してみようということになり試してみました ...